高金利通貨と言えばトルコリラ。
金利が高い事で有名ですよね
FX業者にもよりますが、1Lotあたりの買スワップが50円から60円あたりじゃないでしょうか?
それを1年間保有するとスワップがいくら!とかを良く見るのですが、通貨が下落した時や値上がった時とかの損益がのっていませんよね。
それを簡単に計算してみました。
高金利通貨とは
高金利通貨とは、政策金利など金利水準が高い国の通貨を指します。
日本は低金利なので、日本より高い金利の通貨を保有すると金利が付きます。
その中で高金利通貨は先進国ではオーストラリアドル、新興国ではメキシコペソ、トルコリラ、南アフリカランドなどがあります。
スワップポイント比較
スワップポイントは取引業者で異なります。
10000通貨あたりのトルコリラの1日スワップポイントを5社調べてみました
A社 50円
B社 46円
C社 35円
D社 34円
E社 35円
平均40円ぐらいでしょうか。かなり取引業者によってスワップポイントがバラバラです。
トルコリラ円の価格
2021年4月現在時点では13.26円ぐらいです。
2007年あたりは99円ありました
約14年で約85%下落、約99万円投資したら13万円になったら泣きますよね
※Trading Viewより
1万通貨の1年のスワップポイント
FXでスワップポイント狙いで運用すると単利運用になると思います
福利の効果を狙うと自分でポジション調整を行う必要があります
今回は単利でスワップを獲得するといくらになるのかざっくり計算してみました
上記で比較した業者のスワップポイントが1日40円だったので40円で計算しました
40円(日)×365(年)=14600円
14600円になる計算です
またスワップポイントが35円だと
35円(日)×365(年)=12775円
5円下がるだけで結構差が出ますね
1825円の差になります
実際はいくら貰えるのか?気になりますね
価格が変動すると貰えるスワップも変動します。
取引業者のHPを見るとスワップが現在いくら貰えるのか確認できます
確認すると
TRY/JPY 日数3日 1Lot1000通貨 売り-19.5 買い10.5
こんな感じで書いてあります。
この時TRY/JPYは約13.334円
スワップが1日だと3.5円これを1年で計算すると
1277.5円
1277.5円(年間スワップ)÷13334円(1000通貨)×100=9.58077…
実際にFX業者から貰えるスワップ金利は9.58%多分。
為替レートの変動での損益とスワップ
TRY/JPYを長期保有し、相場が上がって行けば儲かるし、下がって行けばどれくらいの損が出るか、
簡単に計算してみます。
1年で14%下落していって、10年運用していったらスワップでカバーできるのか、検証してみました。
とりあえず10000通貨保有し続け金利は年利9.58%固定で13.334円から10年で75%下落したらという想定で計算してみました。
年14%下落で10年で75%下落したことになると思います。
こんな感じになりました
年数 | 価格 | 年利9.58% | 1日あたりのスワップ | 損益 |
---|---|---|---|---|
1年目 | 13.334 | 12773.972 | 35円 | 12773.97円 |
2年目 | 11.467 | 10985.616 | 30.1円 | 5091.99円 |
3年目 | 9.862 | 9447.630 | 25.88円 | -1514.52円 |
4年目 | 8.481 | 8124.962 | 22.26円 | -7196.11円 |
5年目 | 7.294 | 6987.467 | 19.14円 | -12082.29円 |
6年目 | 6.273 | 6009.222 | 16.46円 | -16284.39円 |
7年目 | 5.394 | 5167.931 | 14.16円 | -19898.21円 |
8年目 | 4.639 | 4444.420 | 12.18円 | -23006.09円 |
9年目 | 3.99 | 3822.201 | 10.47円 | -25678.86円 |
10年目 | 3.431 | 3287.093 | 9.01円 | -27977.45円 |
3年後にはマイナスになってしまいました。
今後どうなるかは分かりませんが、ここから上がって行けばスワップ狙いでも良いかもしれません。
だが結構恐ろしいですね
おすすめ高金利通貨
今のところは長期でトルコリラは怖いですよね
そこで長期で保有するなら豪ドルはどうでしょうか?
長期では安定していると思います
豪ドルもスワップ狙いで有名ですよね
リラと比べるとローリスク。
最後に
投資にはリスクがありますよね
どんだけリスクを抑えて投資するかがポイントになります
ハイリスクハイリターン投資はどこかに罠がありそうですね
自分なりに調べて投資しないと儲からないです
自分もハイリスクハイリターン系の投資は最近やっていません。
投資は自己責任、リスク管理必須ですね
コメント